VAボイスをエディットしてる音色
ヤフオクで大量に購入した月エレのデータ は、2DDのフロッピーディスク(FD) ...
Mumaでしか購入出来ないMDR-5用データ
1年半前に購入していた渡辺睦樹さんの曲集講座のテキスト、 エレク ...
STAGEAと、FDドライブ
先日、ヤフオクに、中古のMDR-5が出ていたので、いくら位までいくか、ウォッチ ...
E-70、市の「粗大ごみの日」に出しました。
最初は、解体して市の廃棄物処理場に、車で持ち込むかな〜と思っていたのですが、私 ...
E-70の解体終了、あの時代の楽譜たち
木づちを使ったら、 いくつかの板が簡単にはずれました ...
E-70の解体 庭に出す。
外枠だけになったE-70を、さらにはずせそうな部品をいろいろはずして、また少し ...
E-70の解体 スピーカーなど
今日も、とにかくねじを、片っ端からはずしていました。裏側の方からは ...
E-70の解体、内部の基板
今までは、家にあった十字ねじまわしと、はさみを使って、 ...
E-70の解体 足鍵盤
今日も朝から暑いです。。。足鍵盤を解体しようかなと、途中までやりかけて、やめま ...
E-70の解体 上鍵盤・下鍵盤
解体し始めて感じたこと。1970年代後半に製造されたものは、作りが ...